 学区内各所に銘板を設置しました
学区内の名前がなかった路地等に愛称をつけ、約100の銘板を設置しました。
路地等の名前が浸透することで緊急時の通報や災害対応時の「場所の認識」が向上し初動対策としての効果が期待されています。
→詳細および銘板マップ
|
|
 総合防災訓練の企画立案を行いました
東山消防署と協力して総合防災訓練の企画立案を行い、262名の学区民が参加して六原学区総合防災訓練を実施しました。多くの方に災害時の行動や防災グッズの使用法、応急処置等について体験していただくことで、防災意識の向上を図っています。
|
|
 定期的に町部長会議を行っています
学区内の各町内の防災部長が定期的に会議を行って、地域の防災の課題を学区全体で共有し、課題解決への知恵を持ち寄ります。
この会議をきっかけに路地の避難路確保や危険建物の修繕等、多くの防災課題が解決されています。
|
|
 耐震ローラー、まちあるき
災害時に倒壊等の危険が予測される建物や避難の想定について、学区内を皆で歩きながら考えています。
実際に近所の状況を見てみることで防災や耐震について考え、家族や近所の話題にのぼる機会が増えています。
|
|
 ラジオに出演しました♪
防災まちづくり部会のメンバーが京都三条ラジオカフェに出演して六原学区の防災まちづくりの取り組みついて大いに語ってきました!
放送された内容は、京都三条ラジオカフェホームページから聞くことができます!
|
|