シニアクラブの活動
「お互いの健康のために」

多くの方が入会されています
基本的に70歳以上の住民が加入していますが、65歳くらいの人もいます。
地域ごとに七福会、長寿会、松寿会などの9つの会があり、各会で入会の手順は違います。たとえば、七福会は町内会長に70歳以上の住民の方がいるか聞いて、入会するか聞いています。多くの住民の方が入会しています。

さまざまな活動をしています
◎観光案内
日曜日、祝日の観光客の多い日に約二名ずつで活動しています。
観光客には外国人も多いので、京都市から配られた各国の言葉で書かれた地図を使って道案内の説明をしています。
◎優愛訪問
シニア倶楽部に所属している70歳以上の住民の自宅にお菓子を持って伺い、安否の確認をしています。

旅行もあります
春と秋に旅行会があります。2014年は富山の小川温泉、伊豆の修善寺温泉でした。